こんにちは!みなです。
今回からは、北海道の旅行記を書いていきます!
みなとゴジラくんが北海道に行ったのは、2016年9月。
2泊3日の日程で、小樽・積丹・札幌を巡ってきました。
そもそも北海道旅行にしたのは、ゴジラくんが大好きな「ゴジラ」の展示が札幌の「北海道近代美術館」で開催されていたからです。
≫ゴジラ展札幌
※現在は終了しています
ちょうど「シン・ゴジラ」の公開後で盛り上がっていた時期ということもあり、ゴジラくんからぜひ見に行きたいという希望もあって、北海道旅行を決めました。
9月というと、東京はまだまだ暑い季節ではありますが、北海道は暑すぎず寒すぎず、ちょうどいい気候になる頃です。
ぜひぜひ、今年のシルバーウィークは北海道にお出かけしてみてはいかがでしょうか?
ANAの「スカイホリデー」で航空券とホテルを予約!
今回の旅行は、長崎旅行に引き続き、ANAで行くことにしました。
小樽と札幌の両方に宿泊したかったので、「夏の札幌・小樽」というドンピシャのツアーがあった「ANAスカイホリデー」を利用しました。
大人2名、金・土・日の2泊3日で、94,700円です。
時期的にシルバーウィークにかかるので、かなりハイシーズン価格になってしまい、あまりお得感はありませんでした…。
予約したのも8月中旬とギリギリだったので、ホテルと航空券が取れただけありがたかったのかもしれません。
北海道内の移動には電車とレンタカーを使うのですが、レンタカー付のプランだと3日間借りるような形になってしまうので、1日だけ借りられるように別で手配しました。
こちらはポイントがたまっていた「楽天トラベル」を利用しています。
今回はトヨタレンタカーを利用しました。
30日以上前に予約すると20%割引になりますが、これを使って1日レンタル+免責補償で5,400円です。
さらに1,300円分のポイントを使ったので、実際に支払ったのは4,100円になります。
こちらはそこそこ安く抑えられたかな?
そんなこんなで申し込んだ北海道旅行、いざ出発です!
羽田空港へのアクセスはバスタ新宿からの高速リムジンバス!
前回の長崎旅行は、羽田まで京急本線を使ったのですが、今回はバスを使ってみることにしました。
みなとゴジラくんが向かった乗り場は、「バスタ新宿」です。
2016年4月にオープンしたので、一度行ってみたいと思っていたのです。
正直、電車のほうがコスト的にはややお安いのですが、ゴジラくんに「バスタからバスに乗ろうよ!」というと、それはもう大喜びで大賛成してくれました。
というか、ゴジラくんがこんな面白い話に飛びつかないはずはないですからね。
利用した東京航空交通のリムジンバスは、事前にネットから予約も可能です。
みなとゴジラくんは、念のため事前に予約をしておくことにしました。
高速バスは通常の路線バスと違って、座席が確保できないと乗車することができないからです(高速道路を走るので、席に座っていないとダメなんですね)。
ただ、あくまで「座席を確保」できるだけで、席は早い者勝ちです。
みなとゴジラくんがバスタについたのは朝6時すぎ。
08:00羽田発の便で新千歳空港に向かうため、07:00ごろには羽田についていたいと考えてこの時間です。
バスタ新宿は、平日の朝早い時間にもかかわらず、そこそこ人がいました。
とはいっても「ものすごく混雑している」というほどでもなく、お手洗いもあまり待たないし、少し探せば座ることのできるベンチも見つかります。
休みの日はかなり混雑するらしいですが……平日であれば、そこまで激混みにはならないのかなと思います。
ただ、時間をつぶす場所はありません。
朝早くだとお店も空いていませんし、コンビニすらないので……。
ちょっと予約の時間より早くバスタについてしまったみなとゴジラくん。
とりあえず発券カウンターに行くと、「予約より早い便に乗れますよ」と案内されました。せっかくなので、早い便に変更してもらうことに。
どうもそういう人はいっぱいいるらしく、空席があれば結構フレキシブルに対応してもらえるっぽいです。
ちなみに、予約がある人は有人カウンター、その場で買う人は自動券売機になっていました。
バスタ新宿
みなとゴジラくんは、少し早いリムジンバスに乗って、いざ羽田へと向かいます。
リムジンバスを使ってみた感想は?
リムジンバスは、荷物をトランクに預けることができるし、必ず座ることができるし、とても楽ちんです。新宿駅からの時間は30分くらいなので、電車に乗るよりも早く着くくらいですね。
唯一心配していた渋滞も全くありませんでした。
ものすごく楽だったので、次回も羽田へ行くならリムジンバス一択です!!
そんなこんなで、いよいよ羽田空港に到着です。
長崎旅行以来の羽田……久しぶりです! 事前手続きをしておいたので、自動チェックインカウンターで航空券を発券するだけということもあり、ほとんど時間もかかりません。
と、ここまでは順調だったのですが……
お土産を探せ! 羽田空港内のショップを駆け回る
ひとつだけ私たちは羽田空港でやらなければならないことがありました。
それは、北海道に住んでいるゴジラくんのお友達に「お土産を買っていく」ということです。もともとは、新宿にあるケーキ屋さんの焼き菓子を買っていこうと思っていたのですが、うっかり買い忘れてしまったのです……。
朝7時ではありますが、さすが空港、そこそこにお店は開いています。
ただ、せっかく渡すのだから、あまりにもどこでも買える空港土産は避けたいよね、という気持ちもあり、なんどもショップを往復しました。
そして買おうと思ったのが、「東京新宿 花園饅頭」。
百貨店などでも取り扱いがある、手土産には定番のお饅頭です。これ、単価が結構高いので、自分で買うにはちょっと……なのですが、6個入りなので全体で見るとそれほど高くないという、「ちょっといい手土産」にぴったりの絶妙な構成です。
しかし、花園饅頭を買いに戻ったところ、なんと、品切れ……!!
「ついさっき売り切れちゃって、入荷は数時間あとになるんです~」とのこと。
なんと!!!
慌ててほかのお土産を再度見て回って、結局「羽田空港限定 お絵かきマカロン」を買いました。
パンダかわゆい! というみなのひとことが決め手になったみたいです。
崩れないように気を付けないとですね。
(そんなわけでちょっとバタバタしてしまったので、羽田空港の写真はありません…)
ついでに、飛行機の中で食べるごはんを買って、08:00羽田発、ANA53便で出発です!
次回は、新千歳空港から快速エアポートで小樽へ!小樽市内観光レポートの予定です!