北海道旅行記16:3日目 札幌市内観光!有名スポットを急ぎ足でめぐる

赤れんが庁舎

こんにちは、みなです!
北海道旅行記3日目、さっぽろオータムフェストでおなか一杯になったみなとゴジラくんは、残りの時間をつかって札幌市内を観光することにしました。

札幌といえば……というような、超ベタベタな観光スポットを、急いでめぐります!

札幌市内の観光名所を一気見! 1.5時間でこれだけ回れる!

北海道新聞本社

北海道新聞社

ここは、観光スポットではないのですが、たまたま通りかかったので写真を撮りました(笑)。
北海道新聞社は、今回のゴジラ展の主催だったということもあり、大きくゴジラ展の看板が出ています。

ゴジラくんを楽しませてくれてありがとうございます。

札幌時計台

札幌市時計台

はい! 来ました!!
北海道といえば、札幌といえばここを外せない、観光スポットの時計台です。

いわゆるすぐに思い浮かぶ観光地ではあるのですが、ちょっとイメージが先行しすぎて、実際に行くとがっかりするということでも有名ですね。

みなは確か子供のころに来たのですが、そんなにがっかりしたかな? とあまり記憶になかったので、今回行ってみることにしました。

行ってみると、うーん、確かに小さい。
小さいけど、がっかりするほどではないかも……?

大人200円の入館料を払って中へと入ります。
中もやや狭い感はありますが、200円なら妥当、むしろお安いのでは……? とみなは思いました。

この時計台、正式名称は「旧札幌農学校演武場」ということで、札幌農学校、つまり今の北海道大学の施設だったんですね。
1階には、当時の札幌農学校の歴史を知ることができる資料が展示されています。

今では札幌市が管理している国の重要文化財なのですが、2階にあるホールは一般に貸し出しもしているということで、音楽イベントや結婚式などにも使われているそうです。

2階ホールには、時計台の仕組みを開設した展示などがありました。

時計台の2階で

そんな2階で、星形のオブジェかな?と一緒に同じポーズをとってみたり。

時計台の2階で時計とともに

時計と一緒に写真を撮ってみたり。

とにかく時間がないので急ぎ足で見て回ります。

最後に表の撮影スポットで、一番最初に掲載した写真を撮りました。時計台が斜めからの角度でうまく入る撮影スポットなのですが、ここは撮影のための台が用意してあって、さすがに待ち列ができていました。
しばらく待って、写真をパシャリ。

ちなみに、みなとゴジラくんで一緒に写真を自撮りしたのですが、みなはしっかり目を閉じていました……。
(写真を撮られるとたいてい目を閉じている)

そんなこんなで、時計台を後にしたのが16時。
次の観光スポットへと向かいます。

■札幌市時計台
≫札幌市時計台

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

赤れんが庁舎

こちらも札幌の有名な観光名所ですね。
赤いレンガでできた特徴的な外観の建物は、遠くからでもよくわかります!

先ほどの札幌市時計台から歩いていくことができる距離にあります。
料金は無料なので、ぜひ立ち寄っておきたいところですね。

旧本庁舎なので、現在は庁舎としては使われておらず、中では北海道の観光情報や歴史などの展示がされています。

ただ、この時のみなは「時間がないぞ!」と焦っておりました。
実際にはもう少し余裕があるのですが、心配性で、余裕を持って行動しないと安心できない性格なので、かなりゴジラくんを急かしてこの赤れんが庁舎を見て回りました。
今思えばもったいないことをしたなあと思います。

お庭にはとてもきれいな花壇があって、花壇の前ではたくさんの人が赤れんが庁舎を背景に写真を撮っていました。

赤れんが庁舎の写真

私たちも写真を撮った後、中をざざーっと見て回ります。
(急いでいたので中の写真がありません…)

説明をしてくれる人もいたのですが、説明を聞いているとどうしても時間がかかってしまうので、ぱっと見て次、という感じで一通りを見ることにしました。

中はかなり歴史を感じる造りで、絨毯も赤くて、2階に続く階段もとても豪華でした。なんだか、昔のお屋敷に来たみたい。
アメリカ風ネオ・バロック様式なのだそうです。

見学できる範囲はそれほど広くなく、ただ見るだけであれば15分ほどあれば回ることができます。
もちろん、展示を見だすと時間が足りないのですが。

みなとゴジラくんは、約30分でこの赤れんが庁舎を後にしました。

この赤れんが庁舎周辺の街並みは、全体的に道路幅が広く、きれいに整備されていて、北海道の街づくりってすごいなあと思いました。

■北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
≫赤れんが庁舎(北海道庁旧本庁舎)の紹介ページ

ここで最後だ!さっぽろ駅!

そろそろ空港へ向かう時間となりました。
最後に来るのは、そう、札幌の中心地・さっぽろ駅です。

札幌駅

札幌駅は外観がとてもかわいくて、星がキラキラしている時計がとっても素敵です。
駅前広場もキレイに整備されているので、デートするのにも待ち合わせにもよさそうですね。

みなとゴジラくんは、札幌から新千歳に向かう「快速エアポート」の指定席券をとり、時間まで札幌駅でお土産を買うことにしました。

JR札幌駅の構内には、何カ所かお土産を売っている大き目のキオスクがあったり、ちょっとしたご飯を売っている広場もあります。
みなとゴジラくんは、ここでお土産と北海道名物の飲み物を購入しました。

購入したのは…。

タングロン
タングロン

牛乳とヨーグルトドリンク
牛乳とヨーグルトドリンク

くまささ茶
くまささ茶

です。

タングロンは昆布エキス飲料とのことです。
初めて飲んだのですが、あんまり昆布の味は感じられませんでした。

少し乳酸菌飲料のような酸味があって、普通に飲みやすいドリンクでした。

そんなこんなで、いよいよお時間。
みなとゴジラくんは、新千歳空港へ向けて出発です。

次回、北海道編最終回、新千歳空港をレポートします!