こんにちは、みなです。
ゴジラくんのサプライズで興奮冷めやらぬみなです。
前回の記事はこちら
しかし、せっかくファストパスをとってあることを思い出し、まずは落ち着いて荷物を整理し、最初のパークへ向かうことにしました。
「GardenGrocer」の荷物はどんな感じで届くの?
以前の記事で紹介した、ネットスーパー「GardenGrocer」。
こちらで注文した荷物も、無事届いていました。
何人か利用された方の記事を見ていたのですが、フロントに届いている方、お部屋に届いている方、お部屋に届いていて、すでに冷蔵庫に入っている方など、いろいろなパターンがありました。
みなの場合はというと、お部屋に届いていました。
こんな感じで、窓際に置かれています。
牛乳とかも冷蔵庫に履いておらず一緒に置かれていましたが、それほど時間は経っていないのか、少しひんやりしています。
まずは牛乳とシャンパン、それからガロンのお水とペットボトル等々、冷やすべきものは冷蔵庫にしまうことに。
足りないものがあったら連絡しなくてはいけないので、ざっとチェックしたのですが、お皿などのデザインは違ったものの一応全部入っていました。
まずは一安心です。
早めにパークへ行きたいと思っていたので、片付けは夜に回して、とりあえずマジックバンドを装備して出かけることにしました。
初パークイン! バスでハリウッドスタジオへ!
みなとゴジラくんが最初に行くことにしていたのは、ハリウッドスタジオ!
夕方からしか行けないことが分かっていたので、夜のスターウォーズ花火を見ようと思っていたのです。
ポップセンチュリーのバス乗り場は、ちょうどフードコートの前あたりにあります。
行き先ごとにバス停が分かれているので、その中から「ハリウッドスタジオ」のバス停を探して並ぶことにしました。
時刻は夕方、午後5時ごろでしょうか。
でも、まだまだ日は暮れていなくて、昼下がりの雰囲気があります。
バス停には何時にバスが来るかを表示している電光掲示板があると聞いていたのですが、ハリウッドスタジオのバス停のそばにはありませんでした。
見に行くよりも先に、バスが到着です。
グッドタイミング!!
早速バスに乗り込みます。
バスは大きいのですが、それほど座席は多くありません。
前に何人か待っている人がいたこともあって、みなとゴジラくんは立って乗車です。
でも、ハリウッドスタジオはポップセンチュリーからあまり離れていないパークなので、立っているのはそれほど苦になりませんでした。
寒い寒いと聞いていたバスの中の冷房も、まあ、少し肌寒いけど、それほどではないかな……? という感じです。
そして! とうとう!
ハリウッドスタジオのバス停に到着です!!
マーベルのラッピングバスとかも走っていて、なんだか楽しい!
パークに入場! 荷物検査と指紋認証のやり方!
いよいよパークに入場……ですが、すぐに入れるわけではありません。
パークに入場するためには、荷物検査を受ける必要があります。
荷物検査の流れ
まず、もっている手荷物をすべて係員の人にチェックしてもらいます。
東京ディズニーのように見て終わりではなく、ポケットを開けたり、中に手を入れたり、結構厳密にチェックされます。
カメラケースや眼鏡ケースを開けてと言われたりしたこともありました。
(何かに入っているものは勝手に開けたりはしないみたいです)
そこを通過すると、次は金属ゲートを通ります。
金属ゲートなので、金属製のものをつけている場合は、すべて外す必要があります。
カバンは空港みたいなトレーの上に置きます。
スマホとか、缶バッジとかも外しましょう。
みなは2回くらい缶バッジで引っかかりました。バッジは入場してからつけるのがいいですね。
結構厳密にみられるので、オープン前後の時間だと、セキュリティを抜けるのにそこそこ時間がかかります。
手荷物を持たないのが一番なのですが、さすがにそれは厳しいので、みなとゴジラくんはなるべく空いている列を探して並ぶようにしていました。
手荷物検査を抜けると、晴れて入場ゲートです。
指紋認証と入場の仕方
入場は、マジックバンドを使います。
マジックバンドにパークチケット情報もリンクされているんですね。
マジックバンドを、ミッキーのマークにタッチすると、マークがグリーンに光ります。
その後、指紋を登録するために、指1本(何指でもOKです)で指紋読み取り部分にタッチします。
ゲートに向かって左手側にマジックバンド、右手側に指紋読み取り部分があるので、左の手首にマジックバンドをつけて、右手の指で指紋認証をするのが楽かなと思いました。
指紋認証は、構造的に親指よりも人差し指のほうが置きやすいと思います。
指紋が認証されると、ミッキーのマークを一周するように光が走って、音が鳴りますので、そうしたら入場してOKです。
係員の方はいましたが、東京ディズニーみたいなバーのある入場ゲートはなかったです。
特に説明などが書いてあるわけではないので少し戸惑いましたが、みなとゴジラくんも、無事入場することができました!!
フォトパスで写真を撮ろう!
入場してすぐに、フォトパスのカメラマンの方を発見です。
みなは事前にフォトパスを購入していましたので、まずはここで写真を撮ってもらうことにしました。
入ってすぐのところで、入り口をバックに写真を。
(後で気づいたけど、てっぺんのミッキーがお尻を向けています……)
東京ディズニーは写真撮影に長蛇の列ができますが、WDWでは、だいたい数組くらいの列なので、数分待てば写真を撮ってもらえます。
1枚だけではなく、3~5枚くらいは撮ってもらえますよ。
さあ、ハリウッドスタジオを楽しみますよ!!!