WDW旅行記2017:043 ハロウィン限定!お城の前で繰り広げられる花火とショー!

ハロウィンパーティーをするということに

前回、パレードを鑑賞し終えた私たち。

これまでに見たことの無いパレードの内容にまだ夢見心地ではありますが、この次に控えている花火とキャッスルショーを見るために、お城の前へと向かいます。

前回の記事はこちらです

パレードが終わった後に急ぎで向かったのですが、お城の前にはまだあまり人が集まってはいませんでした。
最前列はさすがにとれませんでしたが、前から3列目を確保することができました。

花火はどこからでも見られるというのと、ショーは二回同じ内容が上演されるので、次の会でもいいや、という人がいるのかもしれません。

そして、花火が始まるまでの約40分間、座って待ちます。
待っている間もライトアップされたお城がとてもきれいだったので、その写真を撮りながら過ごしました。

ハッピー・ハロウィッシュ・ファイヤーワークス!

そしていよいよ花火の時間!

花火が始まる…!

シンデレラ城を照らすライトの色が変わり……

花火が上がります!!

花火が上がりました!!

音楽に合わせてかなりバンバンと近い場所で花火が上がります。

花火の様子

様々な色にライトアップされ、打ち上げられる花火はまさに圧巻。

この日は少し天気が悪くて、雲が出ていたのですが(雨も少し降ったりやんだりしていた)、そのおかげで空の色まで真っ赤に染まったりして、少し不気味な雰囲気が良く出ていたのではないかと思います。

いくつか写真を載せますが、写真よりも絶対に現地で! 生で! 見たほうが良いので、ぜひ見に行ってください。

朝からずーっとパークにいたので、花火を待っている間は少し疲れてぐったりしていたのですが、この花火を見たら疲れも忘れてしまうほどでした。

私たちはかなり前の方にいたので、写真を撮ろうとするとお城に干渉してしまって、うまく撮れないことがたびたびありました。

もし写真を撮るのであれば、もう少し後ろの方に場所をとるほうがおススメです。

ホーカス・ポーカス・ヴィラン・スペクタキュラー

花火が終わると、しばらくしてショーが始まります。
なので、花火が終わった後のショーを見る場合には、そのまま動かずにいるのが良いと思います。
私たちの周りの人たちも、ほとんどがショーを待っていました。

ショーの内容は「ホーカス・ポーカス・ヴィラン・スペクタキュラー」というもの。
「ホーカス・ポーカス」は、3人の魔女が登場するファンタジー映画なのですが、アメリカではとても人気のある作品だそうです。

(私は本編を見たことがなかったのですが、なんと、この旅行の帰りのアメリカン航空機内で上映されている映画が「ホーカス・ポーカス」でした)

ちょっと奇妙で、悪い人なのですがどことなく笑いを感じさせる3人の魔女が人気なのかな、と思います。
事実、ショーが始まってステージに魔女たちが登場したときの歓声は、ものすごかったです。

ショーの内容は、ハロウィンの日に復活した3人の魔女が、ハロウィンパーティーの魔法の材料をそろえるためにヴィランズ達の力を借りて、ヴィランズが勢ぞろい……というもの。
何となーく雰囲気でしか分かっていないのですが、紹介していきますね。

3人の魔女が登場!

お城の色が変わって…
三人の魔女が…
登場!!

ハロウィンの夜に、3人の魔女が復活です!
この時点で会場は大盛り上がり。大人から子供まで、魔女たちに歓声を送ります。

ハロウィンパーティーをするということに

そして、ハロウィンパーティーをするということに……。

三姉妹の一人がチョコレートチョコレートって言ってるので、見ているとチョコレートを食べたくなってきます!

そして、ハロウィンの魔法のためにいろいろと必要なものを調合するのですが……その過程で必要なもの=ヴィランズがどんどんと登場してきます。

続々とヴィランズが登場!

ドクター・ファシリエが登場
ドクター・ファシリエ。アップで。

最初に登場したのは、「プリンセスと魔法のキス」のドクター・ファシリエ。
先ほどパレードにも登場していましたね。

ドクター・ファシリエのダンスは華麗です

素敵なダンスを踊ってくれます。ヴィランズがダンスするのってなんだか不思議な感じですが、ドクター・ファシリエは踊っていても全く違和感がありません。
かっこいい。

次に登場したのは、「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」のブギー。

ブギーが登場!
ブギー、アップで。

まあ、ハロウィンと言ったら彼を欠くわけにはいきませんよね。
ブギーも歌って踊ってくれます。

ブギーと一緒に
歌って踊ります

そして、次に登場したのは……なんとマレフィセント!

マレフィセント登場
マレフィセントがヴィランズを呼ぶ

マレフィセントといえば、たぶんヴィランズの中でもトップクラスの魔女のはず。なのに、こんなに早く登場してしまっていいのかな? もしかしてこれで終わりなの?
なんて思っていたのですが、なんと、マレフィセントの呼び出しに応えて、さらにたくさんのヴィランズが登場です!

「白雪姫」の女王様。

白雪姫の女王様が登場
手にはリンゴを持っています
ステージに並びます

「ヘラクレス」のハデス。

ハデス登場

「101匹わんちゃん」のクルエラ。

クルエラ登場
クルエラがポーズを決める

「ピーターパン」のフック船長。

フック船長登場
フック船長その2

「アラジン」のジャファー。

ジャファーも登場
ポーズを決めます

「シンデレラ」の継母。

シンデレラの継母。ブレブレですみません

本当に「続々」登場してきていて、よく写真をみると、フック船長がポーズを決めている後ろで、もうジャファーがやってきているという。

ヴィランズの大集合に、三姉妹も大興奮。

全員集合

おかげでハロウィンの魔法も完成。
花火も打ちあがって、みんなで素敵なハロウィンの夜を楽しみます。

ダンスとともに花火が上がり
派手に打ち上げます!
ショーのフィナーレ!

ここでショーは終わり。
初めて見るショーでしたが、ヴィランズがたくさん登場して踊る様子は、他ではなかなか見られないのでとても貴重な体験でした。
まさにハロウィンの一夜だけの夢のような、とても素敵なショーでした。

このショーはハロウィン―パーティーの日は複数回開催されるので、ぜひどちらかのタイミングで見てほしいと思います。
時間が遅くなると空いているみたいです。

ショーを見終わったら、時間は既に23時。
ハロウィンパーティーの終了まで、あと1時間……!!