いきなり忘れ物をして波乱の幕開けになったWDW旅行ですが、何とか無事に飛行機へと乗ることができました。
前回の記事はこちら
しばらくすると、飛行機が動き出します!
タキシングの時は、いつもドキドキしながら窓の外を見てしまいますね。
今回は、何機か滑走路待ちをしていたので、前にも後ろにも飛行機が並んでいて面白かったです。
そしていよいよ離陸です。
いざ大空へ!
みなは、離陸と着陸の時に気圧の関係で耳がキーンとなってしまうので、今回は飛行機用の耳栓を用意していきました。
そのおかげか、今回は耳が詰まる感じになることはあっても、痛いと感じることはありませんでした。
使い捨ての耳栓もありますが、繰り返し使えるとひとつで済むのでお勧めです。
みなは耳抜きが下手なほうではないのですが、エンジン音も軽減されるのであるとかなり楽でしたよ。
JAL SKY SUITE 787はエコノミーでも座席が広くて快適!
みなとゴジラくんが乗ったのは、成田~ダラス間に就航しているJAL012便。
機体はボーイング787。この便はJAL SKY SUITE 787を採用しており、エコノミークラスはSKY WIDER IIという種類の座席になっています。
エコノミークラスのレビューを下記に簡単にまとめておきますね。
座席の広さ
十分に広くて快適です。
8年前にハワイに行ったときは、とにかく座席が狭くて狭くて大変だった記憶があるのですが、座ってみると、膝と前の座席との間にはかなり隙間があります。
みなの身長は154cmなので小柄なほうだと思いますが、178cmあるゴジラくんも膝は当たらなかったので、普通の方なら大丈夫なのではないでしょうか。
横幅も、隣と体がぶつかるような狭さではありませんでした。
新幹線と同じくらいかな?
前後はもう少し狭いかな?
くらいです。
デザインは赤と黒をベースにした座席で、なんとなく成田エクスプレスに似てますね。
アメニティ
座席にあったアメニティは、枕とブランケットのみ。
スリッパや歯ブラシはありませんでした。
まあ、エコノミーならそんなところかな?
イヤホンではなく、ヘッドホンがあったのは良かったです。
座席配列
座席配列は、2-4-2となっています。
みなとゴジラくんは、2列の座席を抑えています。
昔の座席は3-3-3だったと思うので、2席の並びがあるのはとてもうれしいです。
いくら座席の間が広くなったとはいえ、知らない人と隣になって12時間は、どうしてもストレスがたまりますし。
それに、窓際に座りたいというのと、通路に出やすいようにしたい、という両方が叶えられるのがとてもいいです。
この配列の機体がもっと増えてくれるといいのになあ。
エンターテイメント
MAGIC-VIという最新のシステムで、タッチパネルの反応がとても良くて、タブレット感覚で操作できます。
飛行機のモニターって「押してもなかなか動かないぞ」って感じだったのですが、これは触るだけでしっかり反応してくれました。
小さなことですが、ものすごくストレスが軽減されます。
ただ、リモコンはなかったので、タッチパネルまで手を伸ばすのが面倒、という方にはちょっとマイナスかもしれません。
私はリモコンは使いづらいので別になくてもよかったです。
私は映画を見なかったのでどんなラインナップがあったのかはよくわかりませんが、ゴジラくんは「シン・ゴジラ」を見ていました。
(Blu-rayまで買って何度も見ているのに……)
その他にも、「ララランド」とか「ワンダーウーマン」とか、ディズニーなら「美女と野獣」など、人気のある映画が並んでいました。
そういえば「モアナ」は無かったなあ……。
基本的には、フライトマップを見てぼんやりしているのが好きでした。
それ以外にも、数独やオセロなどがありましたので、時間つぶしにゴジラくんが遊んでいました。
オセロはなんと機内にいる人とネットワーク対戦ができたので、1回みなvsゴジラくんで対戦しましたが……みなの大勝利ですよ!!
そんなこんなで遊んでいると、飲み物とおやつが配られました。
飲み物は、JAL限定の「スカイタイム(キウイ味)」を選択。
おやつはあられでした。
ピーナツなどのアレルギー物質が入っていないのがすごいですね。
そしてしばらくすると、お待ちかねの機内食の時間です!
旅行の楽しみ! JALの機内食はコラボレーションメニュー!
エコノミークラスの機内食は、コラボレーションメニュー「RED U-35~若き料理人たちによる機内食~」というものでした。
JALの日本初の機内食はいろいろとコンセプトのあるコラボレーションメニューになっていて、確か前までは料理研究家の方が考案したメニューだったかなと思います。
ハンバーグとエビチリのどちらかが選べるようになっていたので、みなはハンバーグを、ゴジラくんはエビチリを選択しました。
ハンバーグがこちら。
エビチリはこんな感じです。
料理人の紹介がついているのがいいですね。
「おいしいですよ!」って感じがします。
ナイフやフォーク・スプーンは、使い捨てではなく、金属製のものが袋にまとまって入って提供されました。
また、ペットボトルのお水が合わせて提供されます。
お味はというと、少し濃い目の味付けではありましたが、おいしかったです。
ゴジラくんと少しずつ交換して食べましたが、みなはハンバーグの方が好みだったかな。
野菜もありましたし、味噌汁もありました。
味噌汁は少し豆の味が強い味噌で、ちょっと独特な味がしたので、これは好みが分かれるところかなと思います。
量はちょうどよかったのではないでしょうか。
全部は食べきれなくて、フェットチーネを少しゴジラくんに食べてもらいました。
デザートはハーゲンダッツのアイスです!
JALの文字が入っていて、ちょっと小ぶりのサイズです。
アイスは大好きなのでしっかりいただきました。
スプーンが金属製なので、アイスが食べやすかったです。
食後にはコーヒーかお茶のサービスもあって、緑茶をいただきました。
緑茶は、味噌汁を置いていた赤いカップを使って提供されます。
ただ、食事を食べていて思ったのですが、テーブルの位置がちょっと低いですね。
私で低いのだから、男性だともっと低く感じるのではないかなと思います。
お食事の後、しばらくすると、徐々に外が暗くなってきます。
そこで窓を閉めるのですが、このシェードがボタンで調整できます。
明るくしたり暗くしたり、ボタンで何段階かに調整できるんですよ。
さすが最新式!
機内の照明も暗くなり、しばらくうとうとしていましたが、エンジン音や興奮などもあって、なかなか寝付けません……。
ゴジラくんはどうしているのかな? とみると……
しっかり寝ていました。
無印良品のフード付きネックピローもしっかり活用して、すやすやです。
うらやましい……。
ぐぬぐぬしながら、飛行機の夜は更けていくのでした。