オーランドー!
ということで、とうとう到着しましたオーランド!!
ダラス空港では大変な思いをしましたが、もう大丈夫でしょ!!
前回&前々回の記事はこちら。
ということで、荷物をもって飛行機から降りていきますよ。
オーランド空港! 夢に見た光景が目の前に
アメリカン航空は、オーランド空港のターミナルB、エアーサイド3を使っています。
まずは、エアーサイドからトラムに乗って、メインゲートへと向かうことになります。
ちょっと喉が渇いていましたが、まあ、空港だし自動販売機くらいあるんじゃないのかな、そこでペットボトルでも買おうと思って飛行機を降りました。
前の人について歩いていくと、来ました!
あの有名な、トラムのあるところです。
天井が緑色の格子になっていて、明かりがとれるようになっています。
スペースは円形で、それほど広くはありません。
ここから、いろんな人のブログで見たこれ!
トラムの乗り場です!
あああ、オーランドに来たんだ!
ほんとに来たんだ!!
そんな気持ちでちょっと感動しました。
トラムに乗ります!
トラムの乗車場所には、「APM to Terminals」と書かれています。
APMは、Automated People Moverの略で、日本語に訳すと「全自動無人運転車両」です。ゆりかもめみたいなやつですね!
このトラムに乗って、メインゲートを目指します。
窓が大きいので、外の様子がとてもよく見えます。
なんというか、空が広い。
少し雲は多いですが、とにかく土地がいっぱいあるし、緑も多いし、なんだか日本とは全然違っていて……アメリカの広大さに圧倒されて、ため息が出ます。
乗車時間は1分くらいなので、トラムの旅はすぐに終了。
そして、私たちの目の前に現れたのは……
ミッキー!!
ディズニーストアですよ!!!
着いてすぐにミッキーが出迎えてくれるなんて、さすがオーランド。
バゲージクレームへと向かう前に、少しディズニーストアの中をチラ見してみました。
(でも、写真撮ってませんでした…)
トラムに乗って到着するフロアは3階。
このフロアには、ディズニーストアのほか、軽食などを扱うお店などが入っています。
ちょっとお腹が減ったというゴジラくんの声により、ダンキンドーナツでドーナツを買いました。
せっかくなので、アメリカンな甘そうなものをチョイスです。
(本題とは少しずれますが、日本ではダンキンドーナツの店舗は見かけないですよね。
厚木基地に行ったときに見かけたような……?)
さすがに飲み物が何もなく甘いものを食べるのは無理だと思ったので、ペットボトルの水を買いたかったのですが、自動販売機のようなものが見当たりません。
ドーナツ屋さんにも、ペットボトルはありません。
コーヒーとかはありましたが、みなはコーヒーが苦手ですし、バスの中で飲み物がないのも嫌だったので、ペットボトルを探してうろうろすることになりました。
オーランド空港、ペットボトルの水はどこで手に入るのか
みなとゴジラくん、とりあえずバゲージクレームのある2階まで降りてみることに。
荷物が出てくるまでにしばらく時間がかかりましたが、無事荷物をゲットです。
しかし、バゲージクレームのフロアにはバゲージクレームしかないんです。
お店は全くありません。
仕方なく、もうひとつ下、1階・マジカルエクスプレス出発フロアに降りてみることにしました。
ここでもやはり、自動販売機のようなものはありません。
このままでは水を持たないままバスに乗ることになってしまう……ということで、マジカルエクスプレスの窓口で、聞いてみることにしました。
※もちろんゴジラくんが聞いてくれました!!
「ペットボトルの水はどこに売ってるの?」
と聞くと、
「マジカルエクスプレスの乗り場とは逆方向に進むと、スターバックスがあって、そこで売ってるよ」
とのことでした。
え?
スタバでペットボトルの水売ってるの?
スタバって、コーヒーとフラペチーノ売ってるところじゃないの!?
という気持ちになりつつも、とりあえず教えられた方向へと歩いていくことにしました。
本当にスターバックスでお水が売っていた
すでにスーツケースをピックアップしてしまったので、ゴロゴロと転がしながら歩きます。
マジカルエクスプレスの乗り場が端っこなので、どんどん、どんどん反対側へ歩いていきます。
正直結構歩いてもスタバが見えてこなかったので、「本当にスタバがあるのだろうか…」と不安になってしまうほど歩きました。
床がリノリウムっぽい素材で、段差がなくスーツケースが転がしやすかったのが唯一の救いです。
そんなこんなで5分くらい歩いたかな?
ありました!!!
スタバです!!!
日本でも見慣れたあのマークがあります!!
そして、ペットボトルの水が売っていました!!!
オーランド空港でペットボトルが手元にないとお嘆きの方、スタバに売ってます!!
ちなみに、500mlのペットボトル1本3ドルでした。
……お高い。
もう、こんなところからテーマパーク価格なのでしょうか。
なにはともあれ、お水をゲットです。
マジカルエクスプレスに乗ろう!
再びスーツケースを転がし、マジカルエクスプレスの受付に戻ります。
広い木のカウンターのところにもスタッフの方がいたのですが、そこではなく、小さい青色のカウンターが受付になっていました。
私はミッキーネットさんでマジカルエクスプレスの予約をしたのですが、その場合はマジカルエクスプレス専用の予約票が発行されなかったので、ホテルの宿泊予約の紙をプリントアウトしていきました。
これを見せればOKです。
「ポップセンチュリー?」
とホテルの名前を確認されるので、「イエス」と答えれば、その場でマジカルエクスプレスの乗車票をプリントアウトしてもらえます。
すでにマジックバンドを持っている人は、マジックバンドでもよいみたいでした。
アメリカ国内だと、事前に配送してもらえるんですよね。うらやましい~!
しばらく乗り場で待つと、バスに案内されました。
これが私たちの乗るバスです!
隣にはミアーズのバスもありました。
スーツケースをトランクに預けて、いざ、乗車です!
マジカルエクスプレスでポップセンチュリーへ向かう
マジカルエクスプレスの中は、普通の観光バスのような造りになっていました。
座席の広さは、日本のバスと大差ない感じです。
モニターがいくつかついていて、ウォルトディズニーリゾートのプロモーション映像が流れています。
そういえば、カリフォルニアディズニーランドのプロモーション映像が、Amazonプライムビデオにありました。
10年くらい前のものですが、面白かったですよ!
バスの乗車率は、三分の一程度でしょうか。
前の方にモニターがあるので、前方から埋まっていきます。
(最前列は、優先座席となっています)
バスに乗ってスマホを確認すると、ポップセンチュリーのお部屋の準備ができたというメールと、ネットスーパーの配達が完了したというメールが届いていました。
ネットスーパーについては、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
[kanren2 postid=1036]
お部屋の準備は、部屋番号も書かれています。
事前のオンラインチェックインで70年代棟を、そしてミッキーネットさんからのリクエストでリノベーション済みのお部屋というのを出していましたが、結果は、60年代棟。
残念ながらどちらのリクエストも通りませんでした。
……ちょっと残念。
まあ、フロントで場所を聞いて気に入らなければ、お部屋を変える交渉ができたという話も聞いていたので、まずは行ってみようということで結論づけました。
とりあえず購入したドーナツとお水でおなかを満たしていると、バスが動き出しました!
それでは、いざ、出発です!
窓の外に広がるのは、広い空と緑の大地。
高い建物があまりなくて、とにかく広々としています。
オーランドは湿地帯なので、ところどころに湖があります。
この湖ひとつひとつが、結構大きいのもすごいですよね。
車での輸送に特化しているのか、高速道路などがしっかり整備されている印象です。
信号なんてほとんどないんじゃないでしょうか?
(ちなみに、バスの中でアメリカの電話番号を使ってLINEの登録をしておきました)
2~30分くらい走ったかな、というところで、見えました!!
ディズニーワールドの入り口です!!
ここから先はディズニーワールド。
なんだか、道路の看板の色が変わった気がします。
周りはいろいろなものが建設中で、まだまだ発展するWDWの未来が楽しみになってきますね。
着いたばかりなのに「また来たい!」と思ってしまいます。
アートオブアニメーションを経由してポップセンチュリーへ
しばらくすると、バスはひとつ目のホテル、アートオブアニメーションに到着。
バスに乗っている人がほとんどここで降りてしまったので、本当にポップセンチュリーへ行くのかな? と少し心配になってしまいました。
でも、大丈夫。
ちゃーんとつきましたよ!!
アートオブアニメーションの裏側が、ポップセンチュリーです。
いろんなブログで見かけた「POP」の大きな看板が見えてきます。
アートオブアニメーションの看板もそうですが、とにかくでかい!
大きくて、写真に撮りづらい!!(笑)
いよいよ、ホテルに到着です!!!