2時間ちょっとのダラス・フォートワースの乗り継ぎを、ギリギリでこなしたみなとゴジラくん。
前回の記事はこちらです。
いよいよ、オーランド空港に向けて出発です!!
アメリカ国内線の機内をレポート! 座席はどうだった?
私たちが乗り継いだのは、アメリカン航空とJALのコードシェア便、JL7352便です。
シートマップが違った?
機体は、エアバスA321。
エコノミーシートの並びは、3-3。
私たちは、通路側から2席を抑えていました。
座席の事前指定はJALのサイトからできていて、ばっちり……だと思っていたのですが、なんと、通路を挟んで反対側が、座席ではなく、お手洗いでした!!
シートマップでは普通の座席だったのに……!!
びっくりしました。
結果的には、人がたくさん来るので、騒がしいといえば騒がしいのですが、トイレに行きやすいので便利ではありました。
3時間以内のフライトだったから大丈夫だったのですが、これが12時間とかのフライトだったらイライラして大変だっただろうなあ……。
座席について
座席は正直、国際線よりかなり狭かったです。
いやになるほどではありませんが、ゴジラくんはちょっと窮屈そうでした。
シートはグレーっぽい合皮製。
テーブルは新幹線の普通車と同じように前の座席の背中からパタンと下ろすタイプです。
なのでモニターはありません。
残念。
周りの人たち
そんなわけで座席についたアメリカ国内線。
さっきまでのJAL便は、CAさんも乗客も日本人が多かったのですが、アメリカ国内線に来ると日本人なんて一人もいません。
みなの隣に座っているお姉さんも、もちろん外国人。
いや、ここでは私が外国人なのか。
超アウェー。
みなたちが搭乗したのは、ほぼほぼ最後だったこともあり、座ってすぐに安全についての説明が始まります。
機内アナウンスも、安全説明も全部英語です。
うひゃああ。
何を言っているのか正直わかりませんが、CAさんが個人の荷物を近くの椅子の下にぽんっとおいていったので、「ああ、自由の国だなあ~」って思いました。
自由なのはCAさんだけではありません。
シートベルト着用サインが点灯しているのに、上の棚から荷物を出したり、お手洗いに行ったりなど、お客さんが結構自由に動き回っています。
そして、CAさんも特にそれを注意はしないです。
自己責任ってことなんですかね?
THETAで写真をとりましたので、貼っておきます。
飲み物とおやつのサービス! 2杯目のお水をゲット!
フライトが始まってしばらくたつと、飲み物とお菓子が配られます。
3時間のフライトなので、機内食はありません。
みなは、この時にはもうのどがカラカラ。
飲み物の提供を今か今かと心待ちにしていました。
なんせ空港のセキュリティを通った後、全力疾走でこの飛行機までたどり着いているので、お水を買う余裕など一切なかったのです。
アメリカン航空の飲み物は、無料のものと有料のものがあります。
無料のものはいわゆるコーラやジンジャエールなどの炭酸飲料、ミニッツメイドのようなフルーツジュース、そしてお水です。
お水は「Bottled Water」(ペットボトルの水)と書かれていたので、ペットボトルの水がもらえるのだと思っていましたが……。
前から順番に回ってくるCAさんを見ると、ペットボトルの水をプラスチックカップに注いでいます!!
えー!! なんてこと!!
じゃあ普通にWaterって書いてほしいです!!
ちなみに、炭酸系の飲み物も、缶の写真が載っていましたが、実際には缶からコップに注いでの提供です。
コップ一杯で何とかやり過ごすか、と思っていましたが、そこでゴジラくんが「みなは喉がとっても渇いているから、お水を2杯もらえませんか?」とCAさんに(英語で)伝えてくれました。
ゴジラくん神!
CAさんは「OK」と言ってくれて、まずはお水を1杯。
みながそれを一気に飲み干すと、おかわりを入れてくれました。
ありがたい……!!
そんなわけで、この写真のお水は、2杯目です。
一緒にくれた紙ナプキンには、ピンクリボンのマーク。
そういえば、飲み物の案内にも、ピンクリボンのマークがありました。
お菓子は2枚入りのビスケット
お菓子は、2枚入りの個放送のビスケット。
これ、ロータスのビスコフですね。
よくカルディとかに売ってるやつです!!
ちなみにAmazonでも買えます。
これおいしいですよね。
そんなわけで、2杯のお水で生き返ったみなは、おいしくビスケットをいただきました。
ゴジラくんが英語できて助かった……。
ダラス・フォートワースとオーランドとの時差は1時間。
ですが、ダラスに着いた時に、スマホが自動的に現地の時刻に時間を合わせてくれていたので、現地についたら腕時計をスマホの時計に合わせれば大丈夫です。
ということで、約3時間のフライトののち、ついにオーランド空港へ到着です!!!
次の記事はこちらです。