ハリウッドスタジオでスターウォーズの花火鑑賞を終えた私たち。
パーククローズということで、ホテルへと戻ることにしました。
前回の記事はこちら。
花火の後は大混雑! ホテルへ帰るのにどれくらいかかるの?
花火が終わると、みんなが一斉に帰り始めます。
ショーの鑑賞を終えた人たちがハリウッドスタジオの出口までずーっと連なっていて、かなりの混雑になります。
花火の後はお土産を買うとか、ちょっと何か見たいとか、そういうことは考えないほうがいいですね。
ただひたすらに人の波に揺られて、出口を目指します。
さようならハリウッドスタジオ、楽しかったなあ……と余韻に浸りながらパークを出ると、そこで現実を突き付けられることになります。
ポップセンチュリーのバス乗り場は遠くて人が多い
バス乗り場はデラックス>モデレート>バリュー の順番に並んでいます。
そのため、バリュークラスであるポップセンチュリーのバス停は、パークから一番遠い場所にあります。
話には聞いていましたが、確かにこれは、遠い……!
別に歩けない距離ではありませんが、いくつものバス停を横目に一番端っこを目指していくと、ポップセンチュリーのバス乗り場があります。
そして、もうひとつ驚いたこと。
ポップセンチュリーのバス乗り場、人が多い……!
アートオブアニメーションやオールスターのバス乗り場に比べて、明らかに待っている人が多いです。
ポップセンチュリーは宿泊者が非常に多いホテルなので仕方がないのですが、待っている人がほかのホテルの倍くらいいます。
この人数が、バスに乗れるのか……!?
そんなドキドキを抑えながら15分ほど待つと、バスがやってきます。
はい、乗れませんでした。
(チーン)
バスは結構大きいのですが、アメリカのバスには「車椅子・電動カート優先」というルールがあって、もしそういった方が待っていると、車椅子や電動カートの方と、その家族から先に乗車することになります。
仕方ないのですが電動カートなどは場所を取ることもあり、そういった方が数組いらっしゃると、列はなかなか進みません。
(乗車にどうしても時間もかかりますしね)
乗れなかった場合は、次のバスを待つことになります。
しかも、疲れてバスを待っているからかもしれませんが、すぐ隣にあるアートオブアニメーションのバスよりも、来る本数が少ない気が……?
そんなわけで次のバスを待ち、ホテルへと帰ります。
それでも、ハリウッドスタジオはポップセンチュリーから近いホテルだということもあり、ショーの終了からホテルへ戻るまで、30~45分くらいで済みました。
これがもし一番遠いマジックキングダムだったらと思うと……きゃー!
それはとりあえず考えないようにしよう……。
ホテルのフードコートで夕食をゲット!
やっとホテルへとたどり着いた私たちですが、夕ご飯を食べていなかったので、おなかがペコペコ。
身体は疲れ切っているけれど、このままでは寝られない……ということで、ポップセンチュリーのフードコートで夕食を買うことにしました。
バリューホテルのフードコートシステム
私たちが宿泊したのはポップセンチュリーですが、たぶんバリューホテルのフードコートはどれも同じような仕組みになっていると思います。
フードコートへ行くと、レジと食べ物の販売カウンターが別々にあります。
カウンターごとに販売しているものが違うので、まずはカウンターの上にあるモニターを見て、欲しいメニューのある場所に並んで、メニューを注文します。
それぞれのカウンターのそばにプラスチックのトレーが置いてあるので、注文したメニューを受け取ったら、トレーに載せます。
サラダやパンなどは、食べ物を販売しているカウンターの奥にあるので、必要に応じてそれらも自分で取って、トレーの上に。
欲しいメニューをすべてそろえたら、レジに持って行って精算です。
大学の学食とかの会計方法みたいですね。
会計は、クレカやマジックバンドで行うことができます。
ここでのマジックバンド決済はちゃんとできました……!
PINコードも入力したよ!
みなとゴジラくんはピザとシーザーサラダ、そしてリフィルマグを買いました。
リフィルマグとは
リフィルマグというのは、プラスチック製のタンブラーです。
これを購入すると、宿泊期間中、フードコートのドリンクバー(ソーダファウンテンというらしい)で飲み物が飲み放題になります。
マグの底にICタグが付いていて、それを読み込んでドリンクバーが反応するようになっているのだとか。
お値段は確か約19ドル。
ちょっとお高いのですが、約8日間飲み物が飲み放題だと思えば……ありかな、と思います。
なんせ、ペットボトル3ドルですからね!
ちなみに、ドリンクバーの飲み物は、ソーダファウンテンというだけあって、炭酸飲料がメインです。
それ以外は、コーヒー・紅茶・緑茶などがありますが、緑茶はめちゃくちゃ甘かったし、紅茶はまずかったので、炭酸飲料のほうがまともな味がします。
みなとゴジラくんは、スプライトゼロをずっと飲んでいました。
お部屋に持ち帰って乾杯&遅めの夕ご飯!
ということで、フードコートで食べてもよかったのですが、ゴロゴロしながら食べたかったので、お部屋まで持って帰ることにします。
フードコートのご飯は紙皿に乗せてくれるので、そのままお部屋に持ち帰ることができます(トレーは返却しておきましょう)。
食事を受け取るカウンターにプラスチックのお皿のふたが置いてあるので(遅い時間だとないこともある)、それをかぶせて持って帰ることもできます。
フォークなどは、会計レジのすぐそばやお食事エリアに使い捨てプラスチックのものが置いてあります。
お部屋のテーブルはそれほど大きくないので(とはいっても普通サイズかな? みなとゴジラくんの荷物が多いだけなのかも)、大きなピザを置いたらギューギューです。
というわけで、遅い夕ご飯です!
お部屋の冷蔵庫で冷やしておいたシャンパンをゴジラくんが手配してくれたグラスに注いで、乾杯!
ピザは二人で一切れですが、大きいので夜食であれば十分でした。
大きすぎてお皿からはみ出すくらいですよ……。
朝、自宅を出発したときからカウントすると、24時間以上が経過しています。
みなとゴジラくんはくたくた。
翌日が早いこともあり、お風呂に入って、さくっと眠りについてしまうのでした。
ちなみに、ベッドの上のお花……
このままでは寝られないので……片づけました。
拾ってごみ袋に入れました。
(床の花びらはそのままにしてしまった……お掃除の人ごめんなさい)
明日は二つ目のパーク、エプコットへ向かいますよ!
次の記事≫WDW旅行記2017:014 エプコットへ! エキストラマジックアワーでテストトラックを満喫