WDW旅行記2017:準備編3 航空券とホテルの予約

こんにちは! みなです。

前回はツアーか個人手配かを検討して、その結果個人手配に決めたところまで書きました。
今回は、どうしてそのプランにしたの? という理由と、予約の手続きを書いていこうと思います。

航空券はJALに!到着時間の早さに注目

まず、航空会社はJALにしました。
大きな理由は「オーランドへの到着時間が夕方だった」ことです。

他の航空会社は、日本からの出発時間は午後、そしてオーランドへの到着時間は夜(遅いものだと日付が変わる直前くらい)というものがほとんど。
これでは、1日目はまったく遊ぶことができません。

パークに行かなくても、せめてホテルでゆっくりしたり、周囲を散策したり、あわよくばディズニースプリングスへ行けたらいいな、と思っていたので、到着時間が早いJALを選択しました。

早いとはいっても、17時ごろになってしまうので、できることは限られてしまいます。
それでも、23時につくよりは良い!と思っての選択です。

ANAは羽田発&午後着という便もあったのですが、これはやや割高。
そのため、泣く泣く候補から外しました。

そして、もうひとつのポイントは、JALは先着順で「当日アップグレード」があるということ。
(ANAのアップグレードは、会員ランク順なのです)

もちろん、空席がある場合に限りますが、プレミアムエコノミー席へのアップグレードが、当日1人3万円でできます。(アメリカ路線の場合。海外発の場合は300ドル)

≫プレミアムエコノミークラス 当日アップグレードのご案内

予算はなるべく抑えていきたかったのでエコノミー席ですが、遊び疲れてくたくたになった体には席がきついかもしれない…そんなとき、お金を払ってでもアップグレードができればいいかな、と思いました。

コードシェア便には適用されないので、長時間乗るアメリカ~日本間のフライトは、JAL便になるように指定してチケットを確保しました。

ちなみに、JALのツアーだと、同じ金額で事前にプレミアムエコノミーへアップグレードができます。
これは航空会社のツアーの強みだなと思いました。

予約は航空会社の公式サイトから!

最近の航空会社は、基本的に公式サイトから予約ができます。
基本的には航空会社公式が一番お安くなるようになっているので、公式で予約してしまうのがおススメです。

体の種類を確認できたり、座席の指定も行うことができます。
(機体が決まっていないなどの場合、予約ができないこともあります。みなの場合は、アメリカ国内で乗り継ぐ先の便指定ができませんでした)

JALの場合、マイレージをためる「JMB会員」のログインをしてから予約をしましょう。

みなは、航空券を予約してからJMB会員に登録してしまったので、後からJMB会員を登録するにはどうすればいいの!? と迷ってしまいました。

※JALに問い合わせたところ、休日にもかかわらず速攻で返事が返ってきましたよ!

【購入済み航空券にJMB会員をリンクさせる方法】

  1. JMB会員登録後、数日待つ
  2. 予約時に届いたメールから、「eチケット」を表示
  3. JAL公式サイトから「会員登録をせずに予約確認」で予約内容を表示(この時に、「予約番号」と「eチケット」で表示される便名が要ります)
  4. 予約確認のページから、「JMBお得意様番号を登録」でJMB会員番号を登録

これで登録ができました!

JMB会員ログインをしてみると、自分の購入した航空券が表示されているはずです!

航空券を手配したら、次はホテルです!!

ホテルは安心のミッキーネットで予約!見積もりから予約がおすすめ

ホテルは、ここでも「ミッキーネット」さんにお願いすることにしました。
他にWDWのホテル予約などを請け負ってくれる会社さんはいくつかあって、
オーランドベストガイド
オーランド観光
などがあります。

ミッキーネットを選んだ理由は、「たくさんの人が使ってるから」というのが第一の理由です。やはり先達はあらまほしきことなり、ということですね。
ちなみに、価格面で比較すると、オーランド観光が一番安くて、みなが選択したプランだと、おそらくミッキーネットに比べて59~60ドルくらい下がるのではないかと思います。

ただ、ミッキーネットはサービス面でも特に不満が無いですし、やはりWDW内に有人のデスクがあるというのは大きいかと思っております。(みなは英語ダメダメなので…)

航空券と並行して見積もりをお願いしていたのですが、ホテルのランクを上げたらどうなる? 日程をずらしたらどうなる? などの問い合わせにも、きちんと答えてもらいました。

その中で、航空券が一番割安な平日発の日程で、ポップセンチュリーに決めました。
1日目は17時ごろに到着するので、その日もパークへ行けるかも?と思いましたが、ホテルと買い物にあてようと思い、宿泊日数より1日分チケットを減らしています。

ホテルをポップセンチュリーに決めた理由

ホテルは、バリューリゾートの中から「ポップセンチュリー」にしました。
モデレートの見積もりもお願いしたのですが、やはりかなり割高だったため、バリュークラスにすることはほぼ決定。

そうすると、バリュークラスのホテルである「オールスター」「ポップセンチュリー」「アートオブアニメーション」の3つから選ぶことになります。

実は、本当は、アートオブアニメーションに泊まりたかったのです。
でも、みなとゴジラくんのふたりでは、泊まる棟は「リトルマーメイド棟」になります。
※正確には、他の棟にも泊まれますが、家族向けなので割高になってしまうのです。

リトルマーメイド棟は、フロントなどからかなり離れていて、10分くらい歩くとか。

リトルマーメイドは大好きなので、本当にどうしようか迷ったのですが、やはり体力的にプリファード指定できるところがいい、と思い、アートは外すことにしました。

すると、ポップセンチュリーかオールスターかの二択になります。

全体的な設備はポップセンチュリーのほうが新しいです。
また、バスはオールスターの3つのホテルが共通のものがありますが、ポップセンチュリーは専用なので、移動時間が短縮できると考えました。

そして、ポップセンチュリーはアートオブアニメーションに立地が近いので、もしかしたらアートの建物を見に行く機会があるかもしれません。

以上から、泊まるホテルは「ポップセンチュリー」に決定です!
もちろん、プリファードルームを指定しました。

予約方法は、ミッキーネットのWebから直接予約する方法と、見積もりから予約する方法があります。
みなは何パターンか見積もりを取っていたので、見積もりから予約を使いました。

この場合、予約の申し込みをすると、ミッキーネット側が申し込みを確認、その後クレジットカードに決済が来て予約確定となります。
(直接Webから予約の場合は、わからないです。ごめんなさい…)

この「ミッキーネット側が申し込みを確認」という手続きが入ることに気付かなくて、「あれ?決済できてない」と思ったみなは、2回も申し込み手続きをしてしまいました……。

もちろん、ミッキーネットさんが気付いてキャンセルしてくれていましたが。

ちなみに、申し込みに使ったクレジットカードは、「LINEペイカード」というクレジットカードライクに使えるプリペイドカードです。
ポイント還元率が2%と、年会費がかかるクレカ並みにお得なので、積極的に使っています。

WDWでも使えるのかなぁ…!?
情報をお持ちの方、いらっしゃったら教えていただきたいです!!