硝子体手術を終え、病室に戻ってきたみな。
車いすからベッドへは自力で移動しますが、安定剤の影響と緊張からの解放もあって、ふらふらです。
右目にはガーゼ、左腕には点滴が入ったままで、約1時間そのまま絶対安静と言われました。
うつ伏せ開始! うつぶせ寝はめっちゃ苦しいです…
看護師さんがキッチンタイマーで1時間をセットしてくれて、ベッドに用意されていた固めのうつ伏せ用枕にばふっと顔をうずめます。
そのままだと胸が苦しくなるので、ということで、追加の大き目の枕を看護師さんが持ってきてくれました。
ここからはしばらくうつむき生活。
とりあえずの1時間、意識はぼんやりしていたのですが、うつ伏せで寝るのってめちゃくちゃしんどいのです……!
安定剤が入っているにもかかわらず、1時間眠ることができず、うつらうつらとしながら過ごしました。
そして、1時間のタイマーが鳴ってしばらくしても、看護師さんは来てくれません……。
仕方ないのでナースコールで呼んで、点滴を外してもらいました。
点滴が外れて自由の身になったところで、特に何ができるわけでもないので、引き続きうつ伏せで寝続けます。
うつ伏せだとうまく眠れないし、相部屋ということもあって結構周囲の音が気になって、ずーっとイライラし続けていた気がします。
ただ、手術中に140を超えた血圧は、術後の検診で120にまで下がっていました。
手術後初のごはん! 上手に食べられるかな?
手術後しばらくして、夕食が運ばれてきました。
特に食事の制限はないので普通食です。
おやつを食べてもいいらしいのですが、さすがのみなもそこまで食欲はありませんでした。
前を向けないので、ベッドの上ではなく、サイドテーブルに食事のトレイをおいてもらい、ベッドの脇に腰かけて食事をします。
まだ麻酔が効いているのか、手術をした右目は、全くと言っていいほど痛みを感じません。
下を向いたままのご飯は味気ないです。
といっても、疲れておなかが減っていたので、ご飯を除いてほぼ完食していますけどね!
そして写真もちゃんととっていたのですが、ちょっと意識がぼんやりしているのか、解像度の設定がおかしくなっています。
ちなみに、冷ややっこに醤油がついていたのですが、下向きのみなは別で醤油があることに気が付かず、そのまま食べきってしまいました。
あと、下を向いたままなので、コップに入ったお茶が飲めません。
これは、あらかじめペットボトルのお茶とストローを別で用意してきたので、そちらを飲みました。
この日はご飯を食べたら、歯を磨く気力もありません。
着替え用のパジャマを持ってきていたのですが、着替える気力もなかったので、手術着のまま寝ることにしました。
しかし、寝られると思ったら大間違いなんです!
眠くて仕方ないのに、うつ伏せはものすごく息苦しくて、うとうとするのが精いっぱい。
麻酔が切れてきたのか徐々に目が痛くなってくるし、それにつられてなのか次第に頭が痛くなってきてしまったので、頭痛薬をもらいました。
時間はたぶん、深夜1時~2時くらいだったと思います。
21時消灯なので、そのあと4~5時間悶々としていた感じですね。
看護師さんが「横向き寝でも大丈夫ですよ」と言ってくれたので、少しでも眠りたいと思い、横向きで寝ることにしました。
痛み止めのおかげで頭痛も落ち着き、なんとか2時間ほど眠ることができました。