前編に引き続き、2016年10月のハロウィンディズニーランドへお出かけしたレポートです。
[kanren2 postid=35]
≫ディズニーランド ハロウィン2016 お出かけレポート(前編)
今回は、午後から夜のパレードとショー、閉園までです。
昼食を食べ終わったみなとゴジラくんが、ファストパスでメジャーな乗り物を制覇した後にどのようにディズニーを楽しんだかを書いていきますね。
体を使ってシューティングギャラリーとカヌーを楽しむ!
ビッグサンダーは2回目なので割愛します。
ちなみに3回目のパスも取れたので、せっかくなのでとっておきました(笑)。やっぱりビッグサンダーはファストパスの時間の進みがゆっくりです。
ビッグサンダーの後は、すぐ隣のシューティングギャラリーへ。
ゴジラくんはミリタリー関連が好きなので、銃や射的が大好き。みなはこれまで全く興味が無かったので、なんとシューティングギャラリー初挑戦です。
このゲームは、ディズニーのアトラクションとしては珍しく、お金がかかるんですよね。1回200円。ゲームコーナーみたいな扱いなのかもしれません。
ゴジラくんは、狙って打って8発。あとちょっとでバッジがもらえたのですが、残念でした。
みなは……ゴジラくんも驚く……
まさかの0発
でした(涙)。
思いっきり笑われました……
シューティングギャラリーの後は、思い切り身体を動かそう!ということで、クリッターカントリーにある「ビーバーブラザーズのカヌー探検」へ。
アメリカ川を手漕ぎのカヌーで進む、ディズニーランド唯一の「人力」アトラクションなんだとか。
なんだか御神輿みたいで大好きなんですよね。筋肉痛にはなるけど……
暑かったので、途中でドリンクを購入して水分補給をし、カヌーに向かいます。
みんなで声を合わせて「イチ・ニ!」と漕いで行くんですが。
結構疲れてしまって、トムソーヤ島のあたりでみんな漕がなくなってきます。
しかし、……めっちゃ漕ぎました!!!
キャストさんに「めっちゃ漕いでましたね」て言われるくらいには漕ぎましたよ!
漕いでこそのカヌー!!
しかし、おかげで降りた時にはヘロヘロでした。
疲れた体を癒すためには甘いもの…ということで、ハロウィン限定のパフェを食べることにしました。クリッタ―カントリーの奥、スプラッシュマウンテンの下にあるお店です。
これもおいしかった~~!!
アイスがお芋の味だったのですが、イモ好きにはたまらないまろやかさと、下のコーンフレークのサクサクがマッチして楽しく食べられました。
チュロスがついてくるのもお得感あります(笑)。
続いては、ちょっと体を休めよう、ということで、ファンタジーランドのフィルハーマジックへと向かうことにしました。
シアター形式は、一度に入れる人数が多いから待ち時間が短いし、なによりゆっくり座って休憩できるのがとてもいいです。
フィルハーマジックは、ディズニー音楽ファンには何回見ても楽しい内容。個人的には「ミッキーの」じゃなくて「ドナルドの」フィルハーマジックなんじゃないか、って思うくらいドナルド大活躍ですよね。
私が特に好きなのは、ピーターパンのシーンです。
映像と音楽で、本当に空を飛んでいるみたいな気分になります!
そのあとは、「白雪姫と七人の小人」へ。
このアトラクションを作った人は、どうして白雪姫でこの内容を作ろうと思ったんだろう……私、未だにわからないんですが。
出てくる子供たちの表情が、ぽかんとしていたり、泣いていたり、後ろを振り返っていたりと、多種多様なので、キューラインに並んでいるときも飽きません。
まだ乗っていない人は、ぜひ一度乗ってみていただきたいアトラクションです。
スモールワールドでゆっくりとお船に乗って安らいで、ゴジラくん待望の「スターツアーズ」に乗りに行くことにしました。
スターツアーズはバリエーションが増えた!?
スターツアーズの待ち時間は15分ほど。キューラインが楽しいのでじっくり見ていくのもいいかなって思います。
ゴジラくんはスターウォーズが大好きで、「フォースの覚醒」の公開時には最速上映に参加したほどです。(そのあとに今度はみなと見に行きました)
本当は、新作「フォースの覚醒」のキャンペーンをやっている間に乗りたかったスターツアーズ。でもまあ、元に戻っていても、作品のファンならきっと楽しいよね、と言いながら乗ったのですが……
あれ?新作の内容入ってる??
なんかフォースの覚醒っぽいぞ??
内容はあまり覚えてないのですが、降りた時に、「あれ新作だよね」とゴジラくんと話したことはしっかり覚えています。
たしかハン・ソロとチューバッカが脱出していたような気が……しますが定かではないです。ただ、何度か乗って初めてのパターンだったので、とっても嬉しかったです!
あとあと調べたら、新作「フォースの覚醒」の内容が追加されて、さらにパターンが増えたんだとか。すごい!
スターウォーズを見た後は、ゴジラくんがグッズを見たいというので、ワールドバザールのお土産屋さんをのぞくことにしました。
閉園間際だと混雑してなかなかじっくりとグッズやお土産を見られないので、あらかじめ買いたいものをピックアップしておくとよいと思います!
早めに買いすぎても荷物になってしまうので、お買い物のタイミングはなかなか難しいです。
このあとは、ワールドバザールを抜けてアドベンチャーワールドへ向かうことに。
カリブの海賊と、ジャングルクルーズを楽しみました。
実は、みなはそろそろ疲れてきて、このあたりの記憶が少しあいまいです。
ゴジラくんがカリブの海賊の銃に興奮していたことと、ジャングルクルーズの船長さんが元気な女の人だったことは覚えています。
そして忘れてはいけないディズニーグルメ。
お昼から少し時間が空いたこともあって小腹が減ってきたので、ハロウィン限定の3色ミッキーまんを食べることにしました。
ほんと、期間限定モノに弱すぎます。
それはともかく、このミッキーまん、耳の部分と、顔の部分がそれぞれ違う味になっていて楽しめます。
普段のミッキーまんもおいしいですけど、これもまたおいしいですよね。なにより色がカラフルでかわいいです。
このころになってくると、徐々に日が落ちてきて、夕方になってきました。
ファストパスの時間になったので、ビッグサンダー3回目です。
ビッグサンダーからは景色が良く見えるのですが、夕方・夜の時間はまた違った風景を楽しむことができます。
というわけで、疲れ果ててしまったので、休憩できるアトラクション「カントリーベア・シアター」へ。
みなは、たいてい疲れた状態でこのアトラクションへ行くので、クマたちの歌を聴いてすやりとしてしまうのが定番コース。
しかし、ある議論ゆえにそれは阻まれたのです……。
カントリーベアの内容、覚えていますか?
それは、ゴジラくんが言ったひとこと。
「カントリーベアって、最後の方でオナラするよね」
ええ?? そんなことないはずですが。
いや、みなが知らないだけでそんな内容なのか? それとも内容が変わったのか?
この目で、この耳で確かめてみなくては。
そんなわけで、クマさんたちの不思議で楽しい歌と演奏を、じっくりと見ることになりました。
楽器を奏で、クマさんが歌い、写真を見て、クマさん以外のものも歌い……
あれ、スカンクっぽいのが出てきた? こいつがオナラするのかな?
……
…………
しませんでした!!!
夢と魔法のディズニーランドでは!オナラはありませんでした!!
ゴジラくんと検討した結果、途中で「プー」というラッパの音は鳴ったので、それを聞き間違えたのではないか、という結論に落ち着きました。
いやー、しかし久しぶりにカントリーベアを真面目に見ました。意外に面白かったです!
この次は、「ウエスタンリバー鉄道」へ。
クマさんたちのコンサートを見ているうちに、もうすっかり日も暮れてきました。
そして、まもなく終了してしまう「グランドサーキット・レースウェイ」へ向かいます。
さよならグランドサーキットレースウェイ!
グランドサーキット・レースウェイの終了日は、2017年1月11日。
この時点ですでにそれが告知されていて、また、おそらくみなとゴジラくんは、それまでディズニーには来られないだろうという予測がついていました。
つまり、この日が乗り納め。
普段だったら10分~15分待ちが多いアトラクションなのですが、この日は15分以上の待ちになっていました。
男の子なら総じて車が好きだと思うのですが、ゴジラくんもその例にもれず、車が大好き。このアトラクションは子供のころに乗って大好きだったらしく、乗る前から大興奮です。一番写真を撮ったアトラクションになりました。
みなとしては「いやいや、レールの上を動いてるだけじゃん」と冷ややかに思ってしまう部分もあるのですが……いや、それは言わないようにしましょう。
それでも、ゴジラくんが運転する車に乗り込むと、なんだか一緒にドライブしているみたいで楽しいです(笑)。
昼間に乗った時には「レールの上を…」なんて思ってしまったのですが、夜に乗ると、レールが見えづらくて走っている感が高まりますね。高架下をくぐっていく様子なんて、本当に車に乗っているみたいです!
これにはみなもちょっと興奮。
そして感動のフィニッシュ!
最後に、とても良い体験をすることができました。
夜の楽しみ! エレクトリカルパレードとプロジェクションマッピング
もうすっかり夜になり、みなもゴジラくんも遊び疲れたため、お城の前で行われるプロジェクションマッピングショー「ワンス・アポン・ア・タイム」を待つことにしました。
まだ始まるまで1時間半ほどあったので、お城の前で座って見られる席を余裕をもってとることができました。シートは大きく広げられませんが、ふたりが座ってみるなら十分です。
ライトアップしたお城はとてもきれいです。
そして始まる……エレクトリカルパレード。
お城の前でワンスを待ちながらなので、あまりはっきりと見ることはできませんでしたが、それでも電飾キラキラのエレクトリカルパレードは目を奪われます。
このときは、最後に出てくる提供のフロートがどの会社かという話で盛り上がっていた気がします。
私はdocomoのフロートを見たことがある気がするのですが、それが何のパレードなのか、未だに思い出せません……いったいどのパレードだったんだろう。それともあれは幻だったんでしょうか?
エレクトリカルパレードを見送った後は、ワンスまでの待ち時間で夕ご飯を食べることにしました。とはいっても場所をとっているので、ゴジラくんをおいて、みながスイートハートカフェに買い出しをすることに。
でも、スイートハートカフェは大混雑……!
店の外まで列ができていて、なかなか進みません。
この時間にスイートハートカフェに来ることが無かったので知らなかったのですが、こんなに混雑するんですね……(´;ω;`)
結局お買い物に30分くらいかかってしまった気がします。もしかして、今日1日のなかで、一番並んだのが、このスイートハートカフェかもしれません。
パンと飲み物を買って場所に戻ると、開始の10分前になっていました。
急いでパンをかじって、ワンスに備えます。
「むかしむかし、あるところに…」からはじまるワンス・アポン・ア・タイム。
見るのはこれで3回目です。
1回目は、始まったばかりの時に、席が抽選で外れてしまい、後ろの方の立ち見で一生懸命背伸びをしながら見ました。
2回目は、友達と4人で来て、なんとどセンターの席が当選。初めてしっかり見た映像のきれいさと、ビームの迫力に圧倒されました。
今回は、強風の影響かパイロカットなどがあり、やや迫力に欠けた部分はあったのですが、相変わらずきれいでため息が出る映像でした。
このショーは、かなり下の方に映像が出ることもあって、しっかり見たいならお城の前の席を取らないといけないなーって思っていたので、ちゃんと場所をとっておいてよかったです!
ゴジラくんもすごいすごいとしきりに感嘆。
秋とはいえ、夜になるとかなり肌寒かったのですが、それでも待ってみるかいがあるショーだと思います。
……というわけで、見るのに夢中になってしまい、写真はありません……ざんねん。
最後にもう一度スターツアーズに乗り、遊び納め。
閉園時間の22:00分を迎えて、ディズニーランドを後にしました。
本当に、本当に楽しかったです!!
次の日は仕事だったのですが、そんなこと関係ないくらいにくたくたに体力を使い果たし。朝に早起きしたこともあって、帰りの電車の中でみなは爆睡。
その様子をしっかりゴジラくんに撮影されていたのでした…。
以上、みなとゴジラくんのハロウィンディズニーレポートでした!