こんにちは、みなです!
前回に引き続き、ハリウッドスタジオの様子をお届けします。
前回の記事はコチラ。
ロックンローラーコースターを楽しんだみなとゴジラくん。
花火までの時間調整に、少し周囲を巡ってみることにしました。
スターウォーズ・ローンチベイを見学!
花火まではまだまだ時間があるものの、アトラクションに並ぶほどでもない……ということで、みなとゴジラくんは、展示も楽しめる「スターウォーズ・ローンチベイ」へ向かうことにしました。
ゴジラくんがスターウォーズが好きなのでちょうどいいかなと。
スターウォーズ・ローンチベイは、シアターやグリーティング、展示などが楽しめる場所なのですが、入り口がシアターとグリーティング&展示で分かれていて、展示専用の入り口がありません。
ちょっと最初戸惑ってしまいましたが、グリーティングと同じ入り口から入っていけました。
中は展示エリアを楽しみつつ、キャラクターごとのグリーティングエリアに向かうようになっています。
チューバッカやBB8、カイロレンなどとグリーティングができるようで、ゴジラくんは「BB8とグリーティングしたい!」と言っていましたが、30分待ち……。
ということで、今回はあきらめることにしました。
みなは、実はスターウォーズはエピソード4~7までしか見ていないので、なんとなくぼんやりと……という感じの知識です。
左の端っこに写ってるのが、ミレニアムファルコンかな?
帝国軍の衣装。
右側はちょっと偉い人の服装ですね。
ダースベイダー失敗を見咎められて「ひぇー」って言っているイメージがあります。
ローグワンの展示物とかもあって、その辺りは全く見ていないのでよくわかりませんが……。
とはいっても、様々な展示物を楽しみつつ、30分ほどでスターウォーズ・ローンチベイを後にしました。
すると、また外にストームトルーパーが。
やはりここは帝国軍の支配下にあるようですね……。
もう少しハリウッドスタジオを見て回って、タワーオブテラーの前でフォトパスの写真を撮ってもらいました。
夜の写真を撮ってもらえるのも、フォトパスの醍醐味ですよね!
そろそろ外も暗くなってきたので、花火が行われるチャイニーズシアター前で場所取りをすることにしました。
場所取りしたら、落ち着く前に……ゲストリレーションへ
まだ花火まで1時間ほどあるのですが、チャイニーズシアター前は、徐々に人が集まってきていました。
アメリカの人は待たない・並ばない、という話だったのですが、人気のあるショーや花火は、やっぱり1時間前くらいから待つ人が多いです。
みなとゴジラくんは、近くにいたキャストの人に聞いて、場所取りをすることに。
とはいっても、アメリカでは誰もレジャーシートなんか敷いてませんから……地面に直接座ります。
これは旅行中ずーっと思っていたのですが、アメリカの人は「地面に座る」ことに抵抗が無いです。ショー待ちの時だけではなく、普通に地面に座ります。
日本だと「土足」という考え方があるので地面は汚いと思ってしまうのですが、アメリカでは靴のまま家の中も歩くので、それほど感覚的に違いがないのかもしれません。
そして落ち着く前に、みなにはひとつやることがありました。
それは、ゲストリレーションに行くこと。
なぜかというと、フォトパスで撮ってもらった写真が数時間経ってもデータに入ってこなかったから!
普通、フォトパスの写真は撮影から10分程度でアカウントに反映されるのですが、その写真だけが入ってこないので、明らかに何か問題があるはずです。
ちょっと疲れたというゴジラくんを場所取りに残して、いざ、一人でアメリカです…!!
フォトパスの写真が入ってこない! そんなときどうする?
困ったらとりあえずここ!ゲストリレーションへ行ってみた
ハリウッドスタジオのゲストリレーションは、入り口を入ってすぐそばにあります。
みなは入口まで戻りながら、フォトパスの写真が入ってこないんだけど、という英語をどう言えばいいのか考えていました。
いままでゴジラくんに英語を頼りっきりだったので、どうすればいいのかドキドキです。
そんな不安を抱えながらゲストリレーションの入り口につき、列の最後に並ぶと、キャストのお姉さんが声をかけてくれました。
「こんばんはー、どうしましたか?」
……!?
に、日本語だあああああ!!!
なんと、たまたま日本人のキャストさんがいらっしゃって、みなに対応してくれました。
そこでフォトパスの写真が入ってこない、ということを伝えると、隣のフォトパスセンターで対応できると教えてくれました。
はい。
フォトパスの写真は、撮影した写真がアップロードされているデータベースにアクセスして探すので、ゲストリレーションでは対応できず、フォトパスセンターという施設へ行く必要があります。
なんということだ、英語か……!
そう思ったのが伝わったのでしょうか、フォトパスセンターがすぐ隣だということもあって、ゲストリレーションのキャストさんが、一緒についてきてくれました。
神か!
フォトパスセンターで写真を探す
そんなわけで、キャストさんに連れられて、すぐ隣のフォトパスセンターへ向かいました。
ここでは、パーク内で撮影したすべての写真を探すことができます。
(ちなみに、アトラクションのライドフォトについては、対象アトラクション近くのストアにあるフォトパスセンターでも確認できます)
大まかな時間と場所を伝えると、その時間に撮影してもらった写真が一覧でバーッと表示されるので、目視で確認していきます。
何ページかめくったところで、みなとゴジラくんの写真が見つかりました!
写真が見つかると、マジックバンドにリンクさせてくれます。
まずリンクさせて、念のためもう一回リンクさせて。
さらに、正しく紐づいているか、マジックバンドから写真を読みだして確認してくれます。
知らない人の写真もいっぱい見ることになるので、ちょっと申し訳ない気持ちですね。
みなとゴジラくんの写真も、こうやって他の人に見られているのかもしれない……と思うと、お互い様ですが、ちょっと恥ずかしい。
動作を見ているとマジックバンドに振られているIDと各種データが紐づいて、さらにそのIDが私のアカウントと紐づくという形になっているっぽいです。
マジックバンドのリーダーがICタグか何かでマジックバンドの情報を読み取って通信するので、マジックバンド自体には情報は保存されていないんじゃないかなと思っています。
まあ、それは余談ですが……。
無事、マジックバンドから写真を読み出すことができました。
よかったよかった!
そんなわけで、花火待ちをしているゴジラくんに連絡して、意気揚々と戻ります。
ちなみに、みなとゴジラくんはWiFiルータではなくSIMカードを利用しているので、離れて行動しても連絡が取れます。
SIMカードの手配についてはこちらをご参照下さい。
[kanren2 postid=1070]
パーク内にもWiFiは飛んでいるのですが、かなり通信環境が悪く、正直使えるレベルではないと思いましたので、パーク内での通信には何らかの自前の手段が必要だと思います。
ゴジラくんと連絡を取りながらチャイニーズシアター前へ戻ると、シアター前にはかなりの人が集まっていました。
座れなくはないけれど、ちょっと歩くのに苦労する……という感じでしょうか。
そんなこんなで、いよいよ花火のはじまりです!
以下次回!!
次の記事≫WDW旅行記2017:012 ハリウッドスタジオで「スターウォーズ・ギャラクティック・スペキュタクラー」を鑑賞!