お城の前で、ダンスパレードとフレンドシップショーを見ていた私たち。
合計で2時間くらいはその辺りにいた気がします。
お城の前は日陰がないので、涼しさを求めてトゥモローランドへとやってきました。
前回の記事はこちらです
トゥモローランドで突然の雨に遭遇!
ゴジラくんは、実はトゥモローランドが大好き。
トゥモローランドは、未来の世界を想像して作られているわけですが、作られたのはもうずいぶんと以前になります。トゥモローランドが作られた当時に思い描かれた「昔の人の考える、今はもう存在しない未来像」が、未来なのにレトロというミスマッチな雰囲気を醸し出していて、それがたまらないんだそうです。
そんなわけで、トゥモローランドへ足を踏み入れた私たち。
しかし、鉄製のヤシの木を眺めていると、いきなり、雨が降り出しました!
WDWのあるフロリダでは、こんなふうにいきなり雨が降ってくることが良くあります。
たいていの雨は、ザーッと降ってすぐにやむ、スコールみたいな感じです。しかも、雨の降る範囲が狭いので、マジックキングダムは雨なのにアニマルキングダムは晴天、なんてことはよくあります。
さらに言えば、トゥモローランドは雨なのに、パークの入り口は雨が降ってない、なんてこともあったりします。
日本のゲリラ豪雨とイメージが近いですが、私たちが体験した雨は、そこまでひどいものではなかったです。
傘をさす人なんていない……という話を聞いていましたが、写真を見るとちょいちょい傘をさしている人がいますね。ただ、邪魔になることは確かなので、使わない人の方が多いようです。
みなとゴジラくんは、雨宿りができる場所へと避難するため、トゥモローランドをぐるりと回ることができる、ピープルムーバーに乗ることにしました。
ピープルムーバーに揺られてトゥモローランド観光
と思っていたら、ピープルムーバーにたどり着いたころには、雨はもう小降りに。
でもせっかくなので、乗り込みます。
待ち時間は5分表示で、ほぼ待たずに乗車することができました。
ピープルムーバーとは?
正式名称は、トゥモローランド・トランジット・オーソリティ・ピープルムーバー。
トゥモローランドをめぐる、10分間の旅に出かけましょう。
ピープルムーバーは、クリーンでたくさんの人を輸送できる、未来の乗り物です。
(公式サイトより)
※ちょっと違いますけど大体そんなことが書いてあるはず
というわけで、未来の乗り物です。
だいたい10分くらいかけて、トゥモローランドを一周する乗り物です。
椅子は堅めのボックス席で、たぶんひとつのボックスに大人だったら4人くらいが向かい合って乗れるんじゃないかなと思います。
でも、結構空いていたので、みなとゴジラくんはひとつのボックスに二人きりでした。
片側は進行方向に向かって後ろ向きに座ることになるので、酔いやすい人はそちらを避けるとよいかもしれません。
ピープルムーバーに乗ると未来が見られる?
ピープルムーバーはトゥモローランドの中を回る乗り物ですが、ただそれだけではありません。
未来の乗り物、と書かれているように、私たちを未来へと連れて行ってくれる乗り物でもあるのです。
ピープルムーバーに乗って向かう先は、未来都市や謎のロボット、そして宇宙開発などの様々な光景が待ち受けています。
そしてその中にトゥモローランドの景色が混じるので、トゥモローランドはまさに未来をイメージして作られたところなんだなあと感じることができます。
一瞬スペースマウンテンの中を通ることもできます。
ディズニーランドのウェスタンリバー鉄道みたいな感じですね。
マジックキングダムにはほかにもウェスタンリバー鉄道っぽい列車があるにはあるにはあるのですが、「移動手段というよりも、パークの景色とプラスアルファのコンセプトを、乗り物に乗って旅するアトラクション」というところは、ピープルムーバーの方が近いなあと思いました。
一周10分ですが、そこそこの広さがあるので、思ったよりも早いスピードで進みます。
うっかりしていると、いろいろと見逃してしまいます。
さすが未来の乗り物。
景色も楽しいですし、かなり空いている乗り物なので、ゆっくり休憩したい時にもおすすめです。
ピープルムーバーから降りると、雨はすっかり上がっていました。
一列で進む! スペースマウンテン!!
ということで、ファストパスプラスを取得していたスペースマウンテンへと向かいます。
ここのキューラインにも遊べるところがあったらしいのですが、そこはファストパスプラスの便利で残念なところでしょうか、キューラインをほとんど見ることができません。
乗り場までノンストップ、立ち止まるタイミングすらほとんどないので、写真を撮ることすらできませんでした。
周りが暗いこともあって、写真を歩きながら撮ったら、ブレブレで……
そんなわけで、5分程度で乗り場に到着。
日本のスペースマウンテンよりも、乗り場にたどり着くのは早かったですね。スタンバイ列との合流場所が遅いのかな?
そして、日本のスペースマウンテンと違うところは、なんと3人・1列の並びで乗るということ。
2列じゃないんです、1列です。
一回に乗れる人数が少ないので日本よりも回転が悪そうですね。というのは置いといて。
隣に人がいないし、一番前に座るとかなり足が延ばせるので、かなりのスピード感と解放感を味わうことができます。
まあ、それがちょっと怖くもあるのですが……。
そして、どこでかはわかりませんが写真も撮られます。
はい、この通り……。
見えないけど、ゴジラくんがめっちゃ楽しそうな顔しています。
東京のスペースマウンテンでは具合が悪くなってしまったゴジラくんですが、爽快感が強かったからか、アメリカの方は平気だったと言っていました。
よかったよかった。
そんなわけで、スペースマウンテンも終わり。
ミッキーアイスを食べて休憩
雨が上がると一気に蒸し暑くなってきたので、ミッキーアイスを食べて休憩することにしました。
大きさはそれほど大きくありません。ミッキーの表情がどことなくレトロさを感じさせるのは、気のせいでしょうか?
お味は、クッキークリーム。チョコレートのクッキーでサンドされていたのですが、クッキーはしっとりしていました。日本のアイスとそんなに味が変わらない(つまり、甘すぎない)感じでおいしかったです。
やはり、暑いときにはアイスに限ります。
しかし気温が高いのですぐ溶けるんですよね……。
たれるとベタベタするので、急いで食べきります。
次はパレードを見るために、再びお城の前へと戻ります!!